新着記事
アーカイブ
タグ

技術コラム

進化したステンレス容器「片テーパー型容器」
2016/06/27 09:00

会社で、工場で、自宅で、原料の保管容器として、調理器具としてステンレス容器は多く使われていますが、そんなステンレス製の容器の中でも、「片テーパー型容器」をご存知の方はまだ多くないかもしれません。

今回は普通の容器とは一味違う「片テーパー型容器」についてご紹介します。

進化したステンレス容器「片テーパー型容器」とは

片テーパー型容器は、底が排出口に向かって傾斜している容器です。
容器を傾けなくても自然と排出口へ液体が集まるので、排出性に優れています。
一般的な容器とどのように違うのでしょうか。

一般的な排出口付きの容器:液体のロスが生じてしまう

排出口と底に段差が生じており、液残りが発生します。
全量排出が困難なため、ロスが生じてしまいます。

片テーパー型容器:ロスなくスムーズに排出!

排出口に向かって底が傾斜しており、自然と液が排出口に向かって流れ出ます。
排出口と底に排出の妨げとなる段差が無く、全量排出できます。

こんなときに片テーパー型容器が便利です

液を残らず排出したいとき / スムーズに排出したいとき

一般的な容器に継手を付けるとどうしても液残りが発生してしまうため、全量排出するためには容器を斜めにするなどしなければなりませんが、片テーパー型容器は排出口に向かって底が傾斜しており、継手の溶接部もフラットに仕上げていますので、内容液をスムーズに全量排出できます。

横に配管をつなぎたいとき / ストレートに配管へつなぎたいとき / 容器の高さを低く抑えたいとき

下部排出で配管を横に伸ばす場合は、エルボなどで方向を変換する必要があります。
容器の下には配管が接続できる分のスペース(高さ)が必要になります。
片テーパー型容器は横排出なので、低い位置でもストレートに配管と接続できます。

ktt-haikan1

下部排出容器

・下に排出する際には適している。
・横排出となると配管が長くなる。
・排出口下部にスペース(高さ)が必要。

片テーパー型容器

・配管の取り回しが短くできる。
・容器の全高を低くできる。

排出量(流量)を調整したいとき

手動二方ボールバルブを取り付ければ、容器側で簡単に流量の調整ができます。
下部排出では下部にバルブがあり操作しにくいですが、片テーパー型容器は横排出のため開閉操作が楽に行えます。

ktt-haikan-valve

下部排出容器

・バルブが容器の下部にあるので、しゃがんで開閉操作するようになる。
・容器下部にあるので開閉の状態がわかりにくい。

片テーパー型容器

・配管にストレートに接続できる。
・バルブが容器の側面にあるので、しゃがまずに楽に開閉操作できる。
・開閉の状態がすぐわかる。

片テーパー型容器 用途別ラインナップ

蓋の種類(標準3種)

かぶせ蓋タイプ
【KTT-ST】
KTT-ST_01

かぶせ蓋付きでスタンダードなタイプ。密閉不要の場合にはこのタイプが最適。

製品の詳細を見る

クリップで密閉タイプ
【KTT-CTH】
KTT-CTH_01

クリップで簡単に密閉できる。クリップは容器に付いているので開閉しやすい。

製品の詳細を見る

バンドで密閉タイプ
【KTT-CTL】
KTT-CTL_01

バンドで簡単に密閉できる。クリップと違い容器に密閉用の部品が付いていないので洗いやすい。

製品の詳細を見る

容器ごと工程間を移動させたい

容器の移動が必要な場合や、中身を入れたまま移動する場合にはキャスター脚付き容器がおすすめです。

内容物の温度調節をしたい

内容物の保温や冷却をしたい場合には、ジャケット部に水を流すことができるジャケット容器がおすすめです。

撹拌機を取り付けたい

可搬型の撹拌機を容器に直接取り付けできるカクハン機座付き容器がおすすめです。
キャスター脚付き、ジャケット付きなど用途に合わせて選ぶことができます。

完全オーダーメイド(特注製作)事例

ご要望のタンクを1品からオーダーメイドで設計・製作しております。
イメージは簡単な図やイラストで構いませんので、まずはお気軽にお問い合わせください。

 

お気軽にお問い合わせください

特注製作のご相談・製品のお見積り、カタログのご請求など、何でもお気軽にお問い合わせください。

 製品について相談する  

あわせて読みたい記事

容器と設備をつなぐ陰の立役者!各継手の特長をご紹介
ステンレス容器でも内容物の残量を簡単に確認したい
使い方に合わせて選ぼう!台車キャスターの種類
2016/06/19 09:00

caster_02

 

重たいステンレス容器を運ぶ際に必要不可欠な運搬用台車。
ステンレス容器のパッキンやガスケットの素材を、使用する状況や環境に合わせて選ぶように、台車の形やキャスターも、用途や環境に合わせて最適なものを選びましょう。

今回は、キャスターの種類とその特徴をご紹介いたします。

キャスターの種類

ゴム車輪 : コストパフォーマンスと走行性に優れたキャスター

caster_07

走行性:★★★
コストパフォーマンス:★★★
耐劣化:

一般的に広く使用されるタイヤで、コストパフォーマンスに優れています。
弾性があるので少し粗い路面でも滑らかな使用感を得られます。
しかし、油や薬品に弱く、長期間使用すると硬化や劣化が起こります。
走行時に走行痕を床面に残す場合があり、ゴム材に練りこまれた薬品と床材が化学反応を起こして変色する可能性があります。

参考製品:【KM】運搬用台車(SSゴム車)

材質
キャスター金具…SS(ユニクロームメッキ)
キャスター車輪…ゴム車

製品の詳細を見る

ウレタン車輪 : 悪環境下での重量物搬送に適しています

caster_06

耐荷重:★★★
耐油性:★★★
耐薬品性:

ゴムより硬度が高いため弾性は劣りますが、それ以外の特性が多いためゴム車の次に使用されています。
耐油性、耐摩耗性、耐低温性に優れており、ウレタン車の最大荷重は、ゴム車輪の1.5倍です。
悪環境でのハードな仕様に耐えられるため、重量物運搬での使用が多く、床面に油が付着しやすい機械工場などに適しています。

参考製品:【KMS】容器運搬用台車(SUSウレタン車)

材質
キャスター金具…SUS304
ストッパー…6 ナイロン+ 30%ガラス繊維
キャスター車輪…ナイロンウレタン車

製品の詳細を見る

ナイロン車輪 : 油や薬品に強く、様々な環境に対応します

caster_05

耐薬品性:★★★
耐摩耗性:★★★
走行性:

耐熱性、薬品性、耐蝕性、耐摩耗性に優れています。
弾性が無いため、機械的強度にも優れており床を汚す心配もありませんが、粗い路面を走行する際には振動音が発生します。
硬い車輪は歪まないという特性も持つため、重たい物を少ない力で運べるという利点に繋がります。
使用する床が平滑な場合にはナイロン車が最適です。

特殊なキャスター

クリーンルームなどで台車を使用する場合は、静電気によってタイヤに粉塵が付着したり、製品に電気が通電してしまうことを防ぐ必要があります。
その際に活躍するのが、導電・帯電防止車輪です。

導電性車輪

caster_08

静電気を放出しやすい導電性能を持ちます。
アースの役割を果たしており、粉塵の吸着を防ぎます。
あらゆる環境において静電気による災害防止に活躍します。
電子部品工場など静電気を嫌う作業場での台車にご使用ください。

参考製品:【KMD】導電車輪付運搬用台車(SSゴム車)

材質

キャスター金具…SS(クロムメッキ)
キャスター車輪…ゴム車(導電)
ストッパー付車輪…ゴム車(普通車輪)

製品の詳細を見る

帯電防止車輪

caster_09

静電気が蓄積しづらい特性を持ちます。
帯電防止車輪は、導電車輪と違い金具部分の静電気は放出されません。
車輪と地面での摩擦に対して静電気が溜まりにくいです。
静電気の帯電が少ないので、防塵効果に優れています。

参考製品:【KMSD】帯電防止車輪付運搬用台車(SUSウレタン車)

材質

キャスター金具…SUS304
キャスター車輪…ウレタン車(帯電防止)
ストッパー付車輪…ウレタン車(普通車輪)

製品の詳細を見る

お気軽にご相談ください

使用する環境を踏まえて、車輪を選定することでステンレス容器の移動がとてもスムーズになりますし、台車の寿命を延ばすので、時間短縮&コスト削減につながります。
台車自体の形状などの選定については、こちらのコラムで詳しくご紹介しております。
MONOVATEではステンレス容器だけでなく、台車の選定・設計・製作も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!

台車について相談する

よくある質問を小冊子にまとめました

ステンレス容器のQ&A

MONOVATE製のステンレス製品についての良くある質問を集めた小冊子です。
ステンレス台車についてのよくある疑問も詳しく解説しております。
冊子をご希望の方は下記よりご請求ください。

冊子を申し込む(無料)

あわせて読みたい記事

タンクと合わせて知りたい!ポンプの種類と相性
2016/06/02 09:00
"

この記事は4分で読めます

ステンレスタンクから液や粉を輸送する際に必要になるのがポンプです。
弊社の貯蔵・排出容器をご購入いただいたお客様の中には、タンクとポンプを接続して使用されている方も多いと思います。

そもそもポンプって・・・どんな種類があってどういう特長を持っているのでしょうか。

ポンプとは

ポンプと言うと、どんなものを思い浮かべますか?
水をくみ上げるポンプ、機械へ液体を送るポンプなどでしょうか?
ポンプは幅広い分野で使われていますが、その種類は大きく下記の3つにわけることができます。

容積型
一定容積(空間内)の液体を圧力をかけて押し出すポンプ

容積型の特長

  • ポンプ内に液体が無くても自給できる。
  • 一定の圧力と流量を供給できる。
  • 連続に流すと脈動のある流れになる。
  • 非容積型と比べて液送量が少ない。

pomp_01

容積型はさらに往復型回転型に分けることができます。

往復型
ピストンを動かし吸引・排出する

ピストンポンプ

ピストン側に弁が付いているポンプ

プランジャーポンプ

シリンダ(ピストンケース)側に弁が付いているポンプ

ダイヤフラムポンプ

お椀状の弾性薄膜内へ液体を吸引、排出するポンプ

ダイヤフラムポンプは、回転式ポンプの軸シール部や摺動部が無く、異物混入や、液漏れが少ないポンプです。シンプルな構成なため、メンテナンス性に優れています。(例)金魚ポンプ

回転型
回転子を動かし送り出す

ギアポンプ、ロータリーポンプ

2対の回転子の空間内に液体が入り、送り出すポンプ。

ベーンポンプ

ケース(ケーシング)内の回転子に付いた多数の羽根(ベーン)の空間内に液体が入り、送り出すポンプ。

giya1
ギヤポンプのイメージ 

非容積型
羽根の付いた回転子の遠心力で液体を送り出すポンプ

非容積型の特長

  • 連続的に大量の液体を送る用途に最適。
  • 容積式ポンプと比べ定量性が低い。
  • 自吸能力が低く、呼び水が必要である。
hiyouseki

非容積型は、吸い込んだ液体の吐出される方向で3種類に分けられます。

遠心ポンプ
軸方向から吸い込み、垂直に排出

羽根車から吐き出される流れが、主軸に垂直な内面にあるポンプ。
一般的な非容積型ポンプで、渦巻きポンプともいわれ、様々な用途で使用されています。
(例)水道・下水道の送水ポンプ/化学プラント用のプロセスポンプ

enshin2
遠心ポンプのイメージ

斜流ポンプ
軸方向から吸い込み、横に排出

羽根車より吐き出される流れが、主軸の中心線を軸とする円すい面内にあるポンプ。
渦巻き状のケーシングを有しています。

syaryu1
斜流ポンプのイメージ

軸流ポンプ
軸方向から吸い込み、後ろの軸方向に排出

羽根車から吐き出される流れが、主軸と同心の円筒面内にあるポンプ。

jikuryu1
軸流ポンプのイメージ

特殊型
様々な仕組みのポンプ

噴射ポンプ(エジェクタポンプ)

パイプに流体を吹き込み、他方から液体を吸い上げ排出するポンプ。
内部に弁などの無いシンプルな構造です。

気泡ポンプ

パイプ内に気体を吹き込んで、気泡の浮上により液体をくみ上げるポンプ。

水撃ポンプ

パイプ内で液体を自由落下させ急に弁を閉め、水撃作用で最初より高い位置に液体をくみ上げるポンプ。
位置エネルギーと水撃のエネルギーだけ液体を排出します。

サニタリーポンプ

主にステンレス製で分解洗浄ができるポンプ。

ステンレスタンクと相性の良いポンプとは?

最もステンレスタンクと一緒に使われているポンプは容積型ポンプです。

相性が良い理由

  • 構造が簡単でメンテナンス性が良い。
  • 回転数の制御により流量調整がしやすい。
  • 超小型から大型まで種類が豊富。

ポンプは取り扱いしやすいだけでなく、用途に合ったものを選定することも大切です。
また、ポンプに接続するステンレスタンク自体も内容物やポンプに合わせて設計・製作し、最適な作業環境を作ることが、製品の品質向上や作業効率の向上につながります。

ポンプと相性の良いステンレスタンクとは?

以下のようなステンレスタンクが、ポンプと組み合わせやすいです。

  • ポンプや排出方向へ内容物が流れるようになっている?
  • タンクに液残りが無い
  • ポンプと接続しやすい

1.下部排出のステンレスタンク

鏡板型ホッパー型と呼ばれる、貯蔵・排出用のステンレスタンクがおすすめです。

DT-CTH-L_01
HT-CTL-L_01

おすすめの理由

  • 底がお椀形状やホッパー形状で底の中央に排出口があり、内容物がスムーズに排出できる
  • 排出口には段差や隙間がなく、全量排出できる
  • 排出口の下にスペースがあり、容器の真下にポンプを設置することができる

2.横排出のステンレスタンク

横へと配管を繋げたい場合は、片テーパー型と呼ばれる横排出のステンレスタンクがおすすめです。

KTT-ST_01
ktt_01

おすすめの理由

  • 排出口に向かって底が傾斜しているため、内容物がスムーズに排出できる
  • 排出口には段差や隙間がなく、底の傾斜があることにより全量排出できる
  • 配管やポンプを横方向へストレートに接続できる
  • 容器や配管の高さを低く抑えることもできる

ポンプの選定も、ステンレスタンクの特注製作も一緒にお任せください!

ex_pomp-unit

現在お持ちのポンプや周辺機器、設備に合わせて、ステンレスタンクを設計・製作いたします。
ポンプ等の周辺機器の選定も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
お客様の工場に訪問し、現状確認やお打ち合わせ等も可能です。

オーダーメイドについて相談する

ステンレス容器ポンプユニット

ステンレス容器、撹拌機、移送ポンプを組み合わせた製品があります。
制御盤で撹拌機とポンプの作動をまとめてコントロールできます。
原料を調合後、直接次工程まで移動し、調合液を移すことができます。

製品の詳細を見る

ポンプとステンレスタンクの組み合わせ事例

あわせて読みたい記事

"