新着記事
アーカイブ
タグ

技術コラム

容器と設備をつなぐ陰の立役者!各継手の特長をご紹介
2016/11/29 09:00

joint_top

ステンレス容器とその他の機器を接続する際は、継手と呼ばれる部品が使われています。
継手には種類があり、取り外しが簡単なものや、大きな圧力に耐えられるものなど特長は様々です。
接続先の受け手の継手形状に合わせて、必要な継手を選ぶ場合が多いですが、ジョイントパーツを使えばたとえばフランジからへルール接続に変換することも可能です。
それぞれの特長を知ることで、容器・設備の最適化を図りましょう。

へルール継手

joint_01

特長

組み付け、分解が簡単で、洗浄が容易な継手です。
継手同士は溝付のフランジにパッキンを嵌め込み、クランプで締め付け固定します。
クランプの締め付けは、工具など使わず手締めにて簡単に固定できます。

用途

洗浄などで取り外しの多い部分に使用します。
主にサニタリー仕様の医薬、化粧品、食品関連などで使用されています。
低圧、低真空用にも使用できます。

ヘルールについては、こちらのコラムで詳しくご紹介しています。

ねじ込み継手

joint_02

特長

「おねじ」のニップルと、「めねじ」のソケットを組み合わせて使用します。
頑強な固定方法で、ほとんど外す事がない配管に使用します。
PTFE製のシールテープや液体シール剤をおねじに巻き付け固定シールします。
組み付けには、スパナやパイプレンチを使用します。

用途

あらゆる配管部分に使用されています。
ただし、真空配管では低真空~中真空の領域にしか用いられていません。

フランジ継手

joint_03

特長

円盤状の板同士の間にパッキンを挟み、工具を使いボルトとナットで固定します。
ねじ込み継手に比べ、シール性・強度・作業性なども良好で、分解・組立が容易です。

用途

配管内やバルブ類のメンテナンスなどで、一時的に 配管や部品などを取り外す必要がある場所などに 使用します。
フランジ付のバルブ等があります。高温、高圧の配管用継手としても使われています。

チューブ継手

joint_04

特長

3㎜~20㎜程度の細いパイプ(チューブ)に使用しています。
継手本体にパイプを差し込み、袋ナットで固定するだけでシールができます。
パイプのシールは内部のリングにより、パイプをカシメることで行います。
パイプの取り付け、取り外しを繰り返しても接続が確実に再現できます。
締め付けはスパナのみで特殊な工具は必要としない、手軽で強固な継手です。

用途

さほど取り外しの多くない配管用として使用されています。
シール性は良く、圧力容器や真空容器、半導体容器などに使用されています。
容器内の液体取り出し用やPFAパイプと組み合わせて液面計などに使用しています。

番外編:ジョイント継手

へルール継手とねじ込み継手を接続するためのジョイント部品です。
既存の装置の仕様に合わせて変換することができます。
フランジ接続とへルール接続をつなぐジョイントパーツも製作できます。

ジョイント継手について知る

 

継手についてまとめた資料をぜひご覧ください

今さら聞けない「継手の基本」から、各継手の取り付け事例まで詳しく解説した日東金属工業オリジナルの選定ガイドです。ヘルール継手をはじめとする、ステンレス容器でよく使われる継手についてまとめています。

送付を申し込む(無料)

あわせて読みたい記事