製品仕様
特長
サイズ表
Q&A
流量の調節や開閉が簡単に行えます。
内部は分解洗浄でき、サニタリー性の高いボールバルブです。
容器のへルール排出ドレン部に取り付けて使用します。
ボールバルブのしくみ
中心に円筒状の穴が空いている球の形をした弁を、90度回転することで開閉します。
接液箇所のパッキンがPTFE製で、ある程度の流量調整が可能な使い勝手の良いバルブです。(※画像は構造のイメージです)
ボールバルブを採用している製品や事例
バルブ内の液溜まりが気になるときは

一般的なボールバルブはバルブ開閉時に液溜まりが生じてしまいますが、ポケットレスボールバルブはデッドスペースのないポケットレス構造のため、液が溜まるスペースがありません。
バルブについて知りたい方におすすめのコラム
寸法参考図
サイズ表
型式 | 重量(kg) | へルール | D | L | A | S | H |
---|---|---|---|---|---|---|---|
BV-1S | 1.9 | 1S | 23 | 165 | 120 | 51 | 105 |
BV-1.5S | 2.1 | 1.5S | 35.7 | 165 | 125 | 57 | 111 |
BV-2S | 3 | 2S | 47.8 | 165 | 140 | 65 | 119 |
BV-2.5S | 5.3 | 2.5S | 59.5 | 165 | 155 | 79 | 135 |
BV-3S | 7.6 | 3S | 72.3 | 165 | 170 | 88 | 145 |
- バルブはどこまで分解できますか?
部品一点一点まで分解できます。
- 容器底のドレンに使用できますか?
容器底のドレンには高価ですがタンク底バルブをお勧めします。
- 使いたいバルブがあるが、取り付け可能か?
お客様ご指定のバルブに合わせてタンクを製作いたします。お気軽にご相談ください。