ベルヌーイ流撹拌機(E型) 動画一覧
「泡立ちを抑えたい」「均一な」撹拌に優れた『ベルヌーイ流撹拌機』の動画をまとめました。
30-300L程度の撹拌に適しています。
均一な撹拌を得意とする密閉式立型撹拌機【NTME/NTMA】
強い撹拌力を利用して、容器の隅々まで撹拌可能です。
撹拌のデッドスペースになりやすい、容器底のバルブ接続部分など細部まで均一に撹拌します。
ベルヌーイ流撹拌機 撹拌の均一性を検証
ベルヌーイ流撹拌機(E型)は均一化目的の撹拌に適しています。
この動画では一般的な回転数、撹拌体の撹拌機と均一性を比較検証します。
※01:50頃、画面が一部乱れます。
動画インデックス
00:22 実験の流れと結果概要
01:06 実験の様子 ベルヌーイ流撹拌機の場合
02:00 一般的な撹拌機の場合
02:42 比較結果
03:17 採用実績
高粘度液撹拌実験 日東金属工業撹拌機
この動画では、粘度が高い液体の撹拌実験を行いました。
00:33~ 4,000mPa・sの場合(とんかつソース程度)
01:08~ 10,000mPa・sの場合(はちみつ程度)
洗剤vs泡立ちを抑制する撹拌機
空気を巻き込みにくい撹拌体 BEAGを搭載した日東金属工業の撹拌機。
その性能を調べるため、今回は水と洗剤が入った水槽の撹拌を行い、空気の巻き込みによる泡立ちを抑制できるか実験しました。
プロペラ撹拌機と比較した結果、大幅に泡立ちを抑制することができました。
沈む粉体と液体の撹拌
撹拌体『BEAG®』を搭載したベルヌーイ流撹拌機では、比重が重く沈んでしまう粉体も分散可能です。
※この撹拌機は液体を含む撹拌に適しています。
粉体同士の撹拌には推奨しておりません。
※『BEAG®』は商標登録済み(登録商標 第6309405号)
00:00 オープニング
00:38 一般的な撹拌体との比較
シャボン液の撹拌実験
撹拌機を使って大量のシャボン液をつくる場合でも、泡立たせずにつくることはできるのでしょうか?
この動画では、一般的撹拌翼であるパドル翼とベルヌーイ流撹拌体BEAG(E型)を取り付けた撹拌機を使用して、シャボン液の撹拌実験をおこないました。
動画インデックス
00:19 実験の様子 パドル翼の場合
02:18 実験の様子 BEAGの場合
03:49 まとめ
04:10 パドル翼 番外編
ダマになりやすい粉体の撹拌実験
卵白をスプレードライした「乾燥卵白」はダマになりやすい粉体です。ベルヌーイ流撹拌体BEAG(E型)を使って、これをダマ残りなく撹拌することはできるのでしょうか。
この動画では①BEAG、②BEAG+ディスパー、③BEAG+パンチングカバーの3つのパターンで撹拌能力を検証しています。
動画インデックス
00:23 BEAG単体での撹拌
02:19 BEAG+ディスパーでの撹拌
04:02 BEAG+パンチングカバーでの撹拌
撹拌位置で液流が変わる?目的別の撹拌位置をベルヌーイ流撹拌機で検証します
撹拌体の位置で液流は大きく変化します。
この動画ではベルヌーイ流撹拌機を使用して、目的別に合わせた撹拌位置の一例をご紹介します。
00:52 空気を巻き込まず、全体を撹拌したい場合
01:40 沈降を予防、解消したい場合
02:15 水面付近をしっかり混ぜたい場合
ベルヌーイ流撹拌機(E型)分解手順
ベルヌーイ流撹拌機(E型)は六角レンチ1本で分解可能。
この動画を見れば不慣れな人でも簡単に分解できます。
00:00 オープニング
00:25 1.撹拌体を外す
00:57 2.ジョイントを外す
01:26 3.ゴミ受けを外す
01:57 4.パンチング板を外す
02:33 5.シャフトを引き抜く
04:01 6.軸シールユニットを外す
04:22 7.傘を外す
ベルヌーイ流撹拌機(E型)組立手順
ベルヌーイ流撹拌機(E型)は六角レンチ1本で組立・分解可能。
この動画を見れば不慣れな人でも簡単に組立できます。
00:00 オープニング
00:16 1.シャフトに傘を付ける
01:09 2.軸シールユニットをセットする
01:33 3.シャフトを固定する
02:42 4.パンチング板を付ける
03:47 5.ゴミ受けを付ける
04:18 6.ジョイントを付ける
04:52 7.撹拌体を付ける
ラインナップ
用途に合わせて選択できる4種類のモーターをラインナップしています。
製品の事ならなんでもご相談ください。
ご希望に合わせて製品カスタマイズも可能です。
メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォームはこちら