【撹拌機×容器】最適な仕様を設計・ご提案
撹拌機、だけじゃない。
目的に応じたアプローチがあります。
撹拌効率を左右するのは、撹拌機や撹拌翼だけではありません。容器、バルブ、液流を変化させるための加工など、複数の要素によって決まります。
ステンレス容器、そして撹拌機を熟知する日東金属工業なら、さまざまな観点からお客様の「撹拌のお悩み」にアプローチできます。

こんなお悩みはありませんか?
- 撹拌機メーカー、容器メーカー両方とやり取りするのが面倒だ
- どんな撹拌機や容器を採用すれば希望通りの撹拌を実現できるのかわからない
- 生産工程や内容物、容量によって1台ずつ仕様を変更したい
日東金属工業がすべて解決します。
日東金属工業の3つの強み
1. 撹拌機メーカー×容器メーカー

日東金属工業はステンレス容器と撹拌装置のメーカーです。容器だけでなく、このふたつを熟知しているからこそ、お客様のお悩みを解決できる最適な組み合わせをご提案できます。
2. 豊富なオーダーメイド事例

お客様のご要望に応じて、完全オーダーメイドのステンレス容器ユニットを製作しています。特注経験豊富な当社にご希望をお伝えいただければ、一歩先を行くご提案をいたします。
3. 多品種少量生産に最適

溶接でひとつずつ、オーダーメイドで製作する当社の製品は多品種少量生産に最適。1台ずつ仕様を変更したい、まずは1台だけ導入したい、そんなときには当社をご検討ください。
\ 撹拌する内容・量をお伝えください /
1. 撹拌機メーカー×容器メーカー
「容器メーカーと撹拌機メーカーが別れていると、撹拌がうまくできないときにそれぞれのメーカーの意見をこちらで調整しなければならない、、、」
そのようなお客様のご負担を解消するために、日東金属工業では撹拌機とステンレス容器をまとめてご提案しています。
撹拌がうまくいかない場合には、撹拌機や撹拌子だけでなく、容器の形状やバルブ、その他加工等を総合的に勘案し、最適な解決策をご提案できます。これは撹拌機と容器の両方を熟知している当社だからこそできることです。
【製薬メーカー様採用】加減圧ジャケット容器マグネット式撹拌機付
~粉体と液体を溶解、脱泡するため撹拌機を2機設置~
粉体と液体を溶解させ脱泡、さらにほかの機器へ圧送するための容器です。
チラーによって温められた水が容器のジャケット部を循環し、内容物を温調加温。容器の上下に設置された計2台のマグネット式撹拌機により、加温された内容物を撹拌します。
その後、撹拌によってできた泡は減圧することで脱泡し、溶液は他の機器へ圧送されます。
排出口には、撹拌するうえでデットスペースの少ないタンク底バルブを使用しているため、効率よく撹拌できます。

2. 豊富なオーダーメイド事例
「高粘度の液体を撹拌したい」
「コンタミリスクを最低限に抑えながら撹拌したい」
まずはお客様のご要望をお伝えください。日東金属工業では完全オーダーメイドのステンレス容器撹拌ユニットを製作しています。
現在お使いの設備で撹拌がうまくいかないなどの場合、お客様の現状をお伝えいただければ、豊富な撹拌ユニット製作事例をもとに撹拌がうまくいかない理由を分析します。そのうえで、お客様のお悩みを解決できる最適な設計・加工を施した製品をご提案します。
【界面活性剤メーカー様採用】ワックス溶解ヒーターユニット
~ワックスの変色を防ぎ、品質の安定に寄与~
○当社製品導入前の状況
寸胴容器にベルト巻ヒーターを付けただけの容器で固形ワックスを液化していた。しかし、それでは均一に熱を加えられず、変色や焦げなどが発生し、品質が安定しないという問題を抱えられていた。
○問題をどう解決したか
ジャケット型の容器をベースに、ゆっくりと撹拌しながら湯煎で液化できる容器をご提案。また、容器内壁部などにワックスが固着しないよう、ワックスを強制的に動かせるアンカー翼を採用。
→変色や焦げの防止に

3. 多品種少量生産に最適
当社の製品は多品種少量生産の現場や、試作段階などに最適です。各生産工程に応じ、その時々の内容物や既存設備に合わせた撹拌ユニットをご提供します。
お客様の必要とする大きさにサイズを変更したり、工程をスムーズにするための追加工を行い、生産工程の効率化に貢献します。

\ ポンチ絵・図面の添付も可能です /
「購入前に使い勝手を確認したい」「実際に撹拌してみたい」ときに
デモ・貸出サービスもご用意しています。
実際に製品を購入する前に、
- 実際に使用する材料を撹拌してみたい
- 本当に問題なく撹拌できるのか確認しておきたい
そんなときには購入前デモ・貸出サービスをご利用ください。
お客様の用途、解決したい課題、デモ・貸出で確認されたい内容を踏まえてデモ品をご提案します。それで得られた結果をもとに、お客様にとって最適な仕様をご検討します。

製品の仕様確認・お見積りはこちらから

お電話・FAXでのご相談
電話でのお問い合わせ
048-996-4221平日 9時~17時FAXでのお問い合わせ
048-996-8781
24時間受付FAXフォームをご用意しております。
お手数ですが印刷してご使用ください。