技術コラム

進化したステンレス容器「片テーパー型容器」
2016/06/27 09:00

会社で、工場で、自宅で、原料の保管容器として、調理器具としてステンレス容器は多く使われていますが、そんなステンレス製の容器の中でも、「片テーパー型容器」をご存知の方はまだ多くないかもしれません。

今回は普通の容器とは一味違う「片テーパー型容器」についてご紹介します。

進化したステンレス容器「片テーパー型容器」とは

片テーパー型容器は、底が排出口に向かって傾斜している容器です。
容器を傾けなくても自然と排出口へ液体が集まるので、排出性に優れています。
一般的な容器とどのように違うのでしょうか。

一般的な排出口付きの容器:液体のロスが生じてしまう

排出口と底に段差が生じており、液残りが発生します。
全量排出が困難なため、ロスが生じてしまいます。

片テーパー型容器:ロスなくスムーズに排出!

排出口に向かって底が傾斜しており、自然と液が排出口に向かって流れ出ます。
排出口と底に排出の妨げとなる段差が無く、全量排出できます。

こんなときに片テーパー型容器が便利です

液を残らず排出したいとき / スムーズに排出したいとき

一般的な容器に継手を付けるとどうしても液残りが発生してしまうため、全量排出するためには容器を斜めにするなどしなければなりませんが、片テーパー型容器は排出口に向かって底が傾斜しており、継手の溶接部もフラットに仕上げていますので、内容液をスムーズに全量排出できます。

横に配管をつなぎたいとき / ストレートに配管へつなぎたいとき / 容器の高さを低く抑えたいとき

下部排出で配管を横に伸ばす場合は、エルボなどで方向を変換する必要があります。
容器の下には配管が接続できる分のスペース(高さ)が必要になります。
片テーパー型容器は横排出なので、低い位置でもストレートに配管と接続できます。

ktt-haikan1

下部排出容器

・下に排出する際には適している。
・横排出となると配管が長くなる。
・排出口下部にスペース(高さ)が必要。

片テーパー型容器

・配管の取り回しが短くできる。
・容器の全高を低くできる。

排出量(流量)を調整したいとき

手動二方ボールバルブを取り付ければ、容器側で簡単に流量の調整ができます。
下部排出では下部にバルブがあり操作しにくいですが、片テーパー型容器は横排出のため開閉操作が楽に行えます。

ktt-haikan-valve

下部排出容器

・バルブが容器の下部にあるので、しゃがんで開閉操作するようになる。
・容器下部にあるので開閉の状態がわかりにくい。

片テーパー型容器

・配管にストレートに接続できる。
・バルブが容器の側面にあるので、しゃがまずに楽に開閉操作できる。
・開閉の状態がすぐわかる。

片テーパー型容器 用途別ラインナップ

蓋の種類(標準3種)

かぶせ蓋タイプ
【KTT-ST】
KTT-ST_01

かぶせ蓋付きでスタンダードなタイプ。密閉不要の場合にはこのタイプが最適。

製品の詳細を見る

クリップで密閉タイプ
【KTT-CTH】
KTT-CTH_01

クリップで簡単に密閉できる。クリップは容器に付いているので開閉しやすい。

製品の詳細を見る

バンドで密閉タイプ
【KTT-CTL】
KTT-CTL_01

バンドで簡単に密閉できる。クリップと違い容器に密閉用の部品が付いていないので洗いやすい。

製品の詳細を見る

容器ごと工程間を移動させたい

容器の移動が必要な場合や、中身を入れたまま移動する場合にはキャスター脚付き容器がおすすめです。

内容物の温度調節をしたい

内容物の保温や冷却をしたい場合には、ジャケット部に水を流すことができるジャケット容器がおすすめです。

撹拌機を取り付けたい

可搬型の撹拌機を容器に直接取り付けできるカクハン機座付き容器がおすすめです。
キャスター脚付き、ジャケット付きなど用途に合わせて選ぶことができます。

完全オーダーメイド(特注製作)事例

ご要望のタンクを1品からオーダーメイドで設計・製作しております。
イメージは簡単な図やイラストで構いませんので、まずはお気軽にお問い合わせください。

 

お気軽にお問い合わせください

特注製作のご相談・製品のお見積り、カタログのご請求など、何でもお気軽にお問い合わせください。

 製品について相談する  

あわせて読みたい記事

容器と設備をつなぐ陰の立役者!各継手の特長をご紹介
ステンレス容器でも内容物の残量を簡単に確認したい

新着記事

アーカイブ

タグ