その他7件


開閉機構
蓋やカバーを取り外さずに開閉したい場合のオプション加工です。
製品の仕様やお客様のご希望に合わせて選定し、取り付けいたします。
<開閉機構の例>
○バランサー:圧力容器の蓋のような重く扱いづらい蓋をスムーズに開閉できます。
○蝶番:蓋やカバーの置き場所が不要になり、開閉部の紛失も防ぎます。
○ダンパーヒンジ:ゆっくり開閉させることができ、手を挟むケガなどを防ぐことができます。
○トルクヒンジ:開閉の途中で静止させることができ、開いた状態で保持することができます。
○スライド:カバーなどを水平方向に動かすことができ、少しだけ開くなどの調節がしやすいです。
○開閉部に開閉機構を使用しない蓋もあります(分割蓋 / 洗浄しやすい開閉蓋)。

【BR】ブリッジブレーカー・ブレイクロッド
粉体排出時の詰まりを解消するブリッジブレーカー
ステンレスホッパーや排出シュートのオプション加工です。
○ご希望するステンレスホッパー型容器【HTシリーズ】や排出シュート【HTL-F】の製作時、ホッパー部に溶接にて取り付けいたします。
○ハンドルを回すと、ホッパー内に設置した「軸(ロッド)」及び「ツメ」が回転し、粉体の詰まり(ブリッジ/閉塞)を解消します。
○「軸」や「ツメ」は取り外して洗浄することができます。
○手動のため電源が不要です。
○「ツメ」の形状や個数はオーダーメイドできます。
○ノッカー等と組み合わせて使用するとより効果的です。周辺機器の選定・取り付けもお気軽にご相談ください。

材質変更
ステンレス製品を標準の材質とは異なる材質で製作するオプション加工です。
○弊社製品の標準材質はSUS304ですが、内容物との相性や使用環境などに応じて変更可能です。
○腐食に強い容器がご希望でしたら、接液部(接粉部)を耐食性・耐孔性・耐粒界腐食性に優れたSUS316Lで製作します。
○ステンレス以外の材質でも製作実績があります。
○日東金属工業のステンレス容器は、ご希望の仕様でオーダーメイド製作が可能です。
SUS304とSUS316Lの違い
SUS304…最も一般に使用されているステンレス鋼で弊社製品の標準材質です。
SUS316L…SUS304より耐食性・耐孔性・耐粒界腐食性に優れた材質です。
