ホッパー・脚付ホッパー10件

粉体の投入計量用 集塵フード付きホッパー
化学メーカー様納入
〇粉体の計量に使用する、ステンレスホッパーのオーダーメイド事例です。
・集塵フード付ホッパー 脚付【HTD-L】をベースにしたホッパーと秤、リフター、受け容器を組み合わせて使用します。
・フードには集塵機を接続でき、舞い上がる粉の飛散を抑えながら投入できます。
・フードはネジ止めになっており着脱可能です。
・フード上部には秤の重量表示パネルを設置するための座板を取り付けています。
・投入口の手前には作業台があり、粉が入った袋を置くことができます。
・ホッパー下部は、リフター、秤、受け容器が入るスペースを作っています。
<使い方>
・秤を載せたリフターに受け容器を置き、ホッパーの排出口まで上昇させます。
・ホッパーへ粉を少しずつ投入します。
・重量表示パネルにて、受け容器に入った粉の重量を確認しながら投入量を調節します。
・計量が終了したら、リフターを下降させ受け容器を取り出します。

30L角丸ホッパー 蓋付き
機器メーカー様納入
○角型のステンレスホッパーと専用蓋のオーダーメイド事例です。
・通常仕様では蓋が付属しない角丸ホッパー【SRH-400×400】の専用蓋を、オーダーメイドで製作しています。
・蓋を追加することで、ホコリなどの侵入や異物混入を防止できます。

内部確認用角窓付きホッパー
製薬メーカー様納入
○側面から内部を確認できるようにした、ステンレスホッパーのオーダーメイド事例です。
・高さを変更した縦長のホッパーに、容器一体型の細長いのぞき窓(角フランジのぞき窓【KNM】の特注品)を取り付けています。
・通常は窓の長さが~280mmですが、可視範囲をできる限り拡げるため、この製品の窓は長さを460mmにしています。
・容器側面には固定用のブラケットを追加し、装置や架台に取り付けできるようにしています。
・取っ手は液や汚れが溜まらない丸棒取っ手(サニタリー式)を採用しています。


原料投入ホッパー(内面コーティング)
食品製造メーカー様 納入
○地ビール生産工程の原料投入用で使用される、ステンレスホッパー型容器のオーダーメイド事例です。
・内面にフッ素樹脂コーティングを施し、洗浄性や滑り性を向上させています。
・原料が残留しないように、ホッパー下部にノッカーを取り付けています。
・蓋は、内容物の投入や確認が簡単におこなえる開閉蓋を採用しています。

パンチングホッパー サイクロン密閉容器
食品機械メーカー様納入
〇材料とエアーの分離に使用する、ステンレスサイクロンのオーダーメイド事例です。
・エアーと共に搬送された材料を、材料のみ製造機械へ投入するために使用します。
・投入時にエアーと材料を分離し、エアーはパンチングの穴より排気されます。
・分離された材料は、ホッパー下部排出部より製造機械へ落ちていきます。
・ホッパー下部排出部は、製造機械の投入口に合わせた形状で製作しています。

ステンレス製サイクロン式分離密閉容器
製薬メーカー様納入
〇製造工程で使用される少生産用のサイクロン付き密閉容器です。
・圧送されてきた薬剤はサイクロン部でエアーと薬剤に分離されます。
・薬剤は下の受け容器に溜まり、エアーは上部の開口部より外部の集塵装置へ排出されます。
・サイクロンの蓋にある開口部には排気ダクトが装着できるように穴を加工しています。
・容器とサイクロンの蓋は、シリコンゴムパッキンとキャッチクリップにより密閉できます。

ホッパー型容器 アングル脚、内容器、割蓋付
製剤機器メーカー様納入
〇粉体の投入に使われる、ホッパー型ステンレス容器のオーダーメイド事例です。
・粉体の入った袋を内容器の上に乗せたまま破り、中身を容器内に投入します。
・内容器は底が網になっており、粉体投入時に異物の落下を防止します。
・蓋は2分割になっており半分ずつ取り外しでき、蓋がずれにくい山割蓋です。
・ホッパー角度は60°です。
・ブリッジ等による粉詰まり防止用として、ホッパー部にノッカー用の台座を取り付けています。
・パイプ脚に比べスペースを取らないアングル脚を採用しています。

液面計付きホッパー容器
製薬メーカー様納入
〇液量の監視や制御に使用する、ホッパー型容器のオーダーメイド事例です。
・液量の監視や制御ができるように、ステンレス製フロート付き液面スイッチを取り付けています。
・蓋に取り付けた液導入口より注入し、ホッパー下部より排出します。
・移動用にキャスター脚が付いています。
・開閉蓋により内部の確認もしやすくなっています。

バルブ、フィルター付原料供給ホッパー容器
製薬メーカー様納入
〇粉体の供給に使用される、ステンレスホッパーのオーダーメイド事例です。
・ホッパーに入れた粉体をバイブレーターにより振動させながら、吸引により供給します。
・下部排出のホッパーに横排出用の配管を接続しています。
・移動用のキャスターが付いています。
粉詰まり対策
・ホッパー下部にバイブレーターを取り付けています。
・空気導入用バルブにて、配管内の粉詰まりを防止します。
・粉詰まり防止用の自動・手動バルブを取り付けています。
・静電気等の対策にアースラグを取り付けています。