オプション加工50件

ノズル付蓋A(ノズルを1個取付)
ステンレス容器用蓋へノズル(継手)を1個取り付けるオプション加工です。
○投入用や機器との接続など、ご希望に合わせてノズルを取り付けることができます。
○ノズルの形状やサイズ、取付位置は別途ご指示ください。
○ノズルの取り付け個数もご指定いただけます。
○ノズルを2個取り付けたい場合は「ノズル付蓋B」、3個取り付けたい場合は「ノズル付蓋C」をご覧ください。

ノズル付蓋B(ノズルを2個取付)
ステンレス容器用蓋へノズル(継手)を2個取り付けるオプション加工です。
○投入用や機器との接続など、ご希望に合わせてノズルを取り付けることができます。
○ノズルの形状やサイズ、取付位置は別途ご指示ください。
○ノズルの取り付け個数もご指定いただけます。
○ノズルを1個取り付けたい場合は「ノズル付蓋A」、3個取り付けたい場合は「ノズル付蓋C」をご覧ください。

ノズル付蓋C(ノズルを3個取付)
ステンレス容器用蓋へノズル(継手)を3個取り付けるオプション加工です。
○投入用や機器との接続など、ご希望に合わせてノズルを取り付けることができます。
○ノズルの形状やサイズ、取付位置は別途ご指示ください。
○ノズルの取り付け個数もご指定いただけます。
○ノズルを2個取り付けたい場合は「ノズル付蓋B」、1個取り付けたい場合は「ノズル付蓋A」をご覧ください。

短管付蓋A(先端加工あり)
ステンレス容器用蓋に短管を取り付け、先端を加工するオプション加工です。
○シュートやホース等の抜け防止などの対策として、短管の先端に丸棒もしくはリブを加工しています。
○装置などから出る粉体などを受ける容器の蓋に採用されています。
○用途やご希望にあわせて、短管の仕様や取り付け位置をオーダーメイドできます。
〇短管に丸棒やリブの加工が不要な場合は短管付蓋Bをご覧ください。

短管付蓋B(先端加工なし)
ステンレス容器用蓋に短管を取り付けるオプション加工です。
○装置などから出る粉体などを受ける容器の蓋に採用されています。
○シュートやホースを接続して使用することもできます。
○用途やご希望にあわせて、短管の仕様や取り付け位置をオーダーメイドできます。
〇短管の先端に丸棒やリブを加工したい場合は「短管付蓋A」をご覧ください。

穴あけ加工付蓋B(接続用)
ステンレス容器用蓋にフランジなどを接続するための穴をあけるオプション加工です。
〇フランジや機器などを蓋へ接続できるように、蓋に穴をあけることができます。
〇穴の大きさや穴をあける位置、穴の個数などはオーダーメイドできます。フランジのネジ穴やお客様のご希望に合わせて加工することができます。
〇投入用などの穴をあけたい場合は穴あけ加工付蓋A、撹拌機をご使用する場合には穴あけ加工付蓋Cをご覧ください。

穴あけ加工付蓋C(切り欠き)
ステンレス容器用蓋の一部を切り欠くオプション加工です。
〇蓋をしたまま撹拌機(攪拌機/かくはん機)で撹拌したい場合に使用されます。
○撹拌機のシャフトに干渉しないように蓋の一部を切り欠いており、蓋をしたまま撹拌できるようになっています。
〇切り欠きの位置や大きさなどは、お客様のご希望に合わせてオーダーメイドできます。
〇切り欠き部分からのホコリなどの侵入を防ぐカバーも製作できます。
〇切り欠きではなく穴をあけたい場合は穴あけ加工付蓋A、フランジなどと蓋を接続したい場合は穴あけ加工付蓋Bをご覧ください。
〇切り欠きに加えて蓋半分を開閉できるようにした割蓋Bもございます。

開閉機構
蓋やカバーを取り外さずに開閉したい場合のオプション加工です。
製品の仕様やお客様のご希望に合わせて選定し、取り付けいたします。
<開閉機構の例>
○バランサー:圧力容器の蓋のような重く扱いづらい蓋をスムーズに開閉できます。
○蝶番:蓋やカバーの置き場所が不要になり、開閉部の紛失も防ぎます。
○ダンパーヒンジ:ゆっくり開閉させることができ、手を挟むケガなどを防ぐことができます。
○トルクヒンジ:開閉の途中で静止させることができ、開いた状態で保持することができます。
○スライド:カバーなどを水平方向に動かすことができ、少しだけ開くなどの調節がしやすいです。
○開閉部に開閉機構を使用しない蓋もあります(分割蓋 / 洗浄しやすい開閉蓋)。